みわこさん 2017.3.1

みわこさんが2回目の発作以降、自ら動く事がほとんどなくなり、短い言葉を叫ぶ以外しゃべらない状態で、半年が過ぎたころ、私は出会っている。その頃は、車いすに座ったままでじっとしているのだが、右側に身体が傾いてしまい、直せない。右手は堅く握られ、腕全体を胸にくっつけるように固めていた。右脚全体を曲げたまま固くなっている。よっぽどの理由がない限り、動かせる左の手足を自分から動かすことはあまりない。

表情が何かを語っていない。どの程度、周囲やまして自分自身の状況を把握し認識しているかも、判断しかねる。混乱し、悲憤し、途方に暮れているのか、それらを理解している人々が、まずいない。

それからまた半年、娘さんと笑いながら会話をし、私にはご挨拶をしてくださる。状況に適した言葉が多くはないが発せられる。どうやらこちらの言っている意味は解っているようだ、と娘さんが教えてくれた。

毎回、私とのレッスンの前後、娘さんと私で、それぞれが観たこと感じたこと考えなどをシェアしている。これがお互い役に立っている。みわこさんの暮らしている介護施設の近くに住んでいて、朝晩お世話に通っている。みわこさんのためというより、自分のためにしている感じがする。それが明確なので、関係が創りやすい。彼女とお母さんの関係に、私は技術を持った観察者として存在している。彼女の関わりなしでは、機能改善がこれだけ進まなかったろう。

前回のトイレプロジェクトから端を発して、とにかく何とかして立ってみる試みが始まっている。